携帯電話(ケータイ)やスマートフォン(スマホ)等の利用により子どもが巻きこまれるかもしれない問題について親子で考えるサイト

スマホ・ネットトラブルの対処法

気を付けようスマホSNSの使い方 スクール探偵団ふぃーるねおねお岡山県スマホトラブル疑似体験コンテンツこうなってない?スマホの使い方

家庭での取組

ケータイ・スマホルールの決め方

子どもとケータイ・スマホルールを決めるとき、多くの保護者は何から考えてよいか悩むことでしょう。そこで、考え方の基本をご紹介します。

⇒すでに子どもがケータイ・スマホを持っている方は「現状チェック」へ

⇒これから子どもにケータイ・スマホを購入する方は「親子で相談しながらルールを作りましょう」へ

現状チェック

まず、現在のケータイ・スマホの契約プランや利用状況を確認してみましょう。

⇒印刷して使用できる「ケータイ・スマホ利用状況チェックシート」はこちら

⇒「ケータイ・スマホ利用状況チェックシート」を使って実際に話し合った例はこちら

我が家のケータイ・スマホ利用法(例)ケータイ・スマホの契約プランの確認
契約プランの名称、サービス内容
基本料金はいくらか
誰とでも通話できるプランかどうか
通話が安くなるサービスかどうか
契約オプションの確認
ネットを使える契約をしているかどうか
フィルタリングサービスに入っているかどうか
リミット契約をしているかどうか
利用時間制限の契約をしているかどうか
メールは誰とでもできるかどうか
GPS機能の利用状況
通話明細の確認
通話明細をもらっているかどうか
通話明細の見方を知っているかどうか
実際の通話時間と通話料金
ゲームアプリや音楽などの有料コンテンツの料金
現在の子どもの利用状況の確認
ケータイ・スマホへの依存状況
通話の相手、電話をかけている時刻
メールの相手やメールの回数、利用場面
インターネット閲覧状況、利用時間やアクセスしているサイト、コミュニケーションをとっている相手
LINE、SNSの利用状況、利用時間
ゲームの利用状況、利用時間
音楽ダウンロードの利用状況
デジカメ・ムービーの利用状況
メル友やネッ友とどのような経緯で出会い、連絡先を交換したか

親子で相談しながらルールを作りましょう

現状を把握したら、「我が家のケータイ・スマホルール」を作るにあたって、子どもと保護者でそれぞれのケータイ・スマホの利用のルールに対する考えを話し合ってみましょう。

単に禁止したり、子どもの言いなりになったりしてはいけません。「みんなが持っている」からではなく「よそはよそ、うちはうち」という考えで話し合いましょう。保護者の気持ちや考えを子どもに伝え、子どもの考えもよく聞くことが大切です。

子どもが自分自身にとって何が必要か自分で考え、本人が納得したルールを作り、守らせることが必要です。

下記項目について、親子で話し合ってみましょう。

⇒印刷して使用できる「ケータイ・スマホルール相談シート」はこちら

⇒「ケータイ・スマホルール相談シート」を使って実際に話し合った例はこちら

「我が家のケータイ・スマホルール」について相談する項目
ケータイ・スマホに対する考え
時間に対する考え
場所に対する考え
上限・その他に対する考え
守らなかったときに対する考え

「我が家のケータイ・スマホ利用ルール」に対する考えがまとまったら、いよいよルールを作りましょう。ルールの具体的な例を下記に記します。

ルールを守る

ルールを決めたら「我が家のケータイ・スマホ利用ルール」を子どもも保護者も、みんながよく見えるところに貼り、ルールを守るように努めましょう。

ルールは毎月の利用明細などを参考に定期的に見直すことも必要です。

また、いきなり守りにくいルールを作り、結果的に守れない状況となるよりは、守りやすいルールから始め、段階的に理想のルールに近づけていくことも考えましょう。

⇒印刷して使用できる「我が家のケータイ・スマホ利用ルール」記入シートはこちら

⇒「我が家のケータイ・スマホ利用ルール」を使ってルールを決めた例はこちら

我が家のケータイ・スマホ利用ルール(例)
我が家のケータイ・スマホ利用法(例)利用する時間のルール
夜9時以降は使用しない
だらだら使ったり、長時間使用したりしない
使う場所のルール
学校では使用しない
公共の場ではマナーを守って使用する
家の中では家族のいる場所で利用し、自分の部屋に持ち込まない
屋外の暗いところでは使用しない
家の電話を上手に活用する
使用する場面・状況のルール
食事中は使用しない
就寝時は居間などに置いておく
家族と一緒にいるときは家族とのコミュニケーションを大切にする
友達とは直接おしゃべりすることを大切にする
家で勉強中は使わない(親に預ける)
歩きながら、自転車に乗りながらなど、何かを「しながら」利用しない
相手の行動時間に配慮する
相手の状況や気持ちに配慮する
使用するケータイ・スマホ機能に関するルール
ケータイ・スマホのパスワードは一緒に決めたものを利用し勝手に変更しない
相手の許可なくカメラ・ムービー機能で写真や動画を撮らない
許可なく友達の写真をネット上にアップロードしない
危険なサイトは閲覧しない
個人情報を書き込まない
掲示板やメールで悪口やうわさを書かない
チェーンメールや迷惑メールは無視する
自分が送られて嫌なメールは人に送らない
メールや通話は決められた人とだけする
ブログは利用しない、利用する場合は保護者に知らせ保護者も閲覧する
SNSに登録しない、利用する場合は保護者に知らせ保護者も閲覧する
利用の上限に関するルール
ケータイ・スマホを使う時間は、一日○時間以内、毎月○円以内にする
通話時間の上限を守り、ケータイ・スマホは計画的に利用する
パケット利用の上限を守り、ケータイ・スマホは計画的に利用する
その他のルール
ケータイ・スマホを持たない友人や身に付けていない人にも配慮し、一人一人を尊重する
困ったことやトラブルに巻き込まれたときは、保護者に必ず相談する
通話明細の確認をする(しない)
履歴の確認をする(しない)
ルールを守らなかったときに関するルール
保護者が○日間ケータイ・スマホを預かる
使い過ぎて上限が来たときは、次の月まで我慢する
ケータイ・スマホのオプション契約の利用に制限をかける
ケータイ・スマホの利用上限契約を行い利用に制限をかける
保護者が通話明細の確認をし利用を管理する
保護者が履歴の確認をし利用を管理する
ケータイ・スマホを解約する

お問い合わせ先

岡山県子ども・福祉部 
子ども家庭課
〒700-8570 
岡山県岡山市北区内山下2-4-6
TEL:086-226-0557 
FAX:086-234-5770

サイト監修

筒井愛知
(TSUTSUI Yoshitomo)
就実大学人文科学部 非常勤講師